よくある質問
Common Question
Top / よくある質問
Q 鍼は痛くないですか?お灸は熱くないですか?
鍼というと注射針や縫物の針を想像されると思います。
当院も含め鍼施術で使用するものは殆どが髪の毛と同じくらいの細さです。
当院では0.14~0.18㎜の太さの鍼を良く使用します。
大人の髪の毛の太さがおよそ0.05~0.15㎜と言われているので、ほぼ髪の毛と同じ太さということになります。
鍼を刺す瞬間にチクっとすることはありますが、注射を打たれる時のような痛みはまずありません。
またお灸については比較的弱い刺激の物を数種類ご用意しております。
もぐさを直接乗せるお灸もありますが、通常直接乗せないタイプの物を使用してますので火傷などの心配はほとんどありません。
Q どの位の頻度で通えばいいですか?
症状が重度または急性症状の場合、可能であれば施術後3日~1週間以内に再度ご来院ください。
当初の症状が落ち着いてきたら10日~2週間に1回程度、症状の改善がみられたら月1回程度の間隔で施術を受けられることをお勧めします。
慢性症状・自律神経症状の場合は継続的な施術を行うことが症状改善するために重要です。
最初の数回は週1回、少し改善が見られるようになったら10日~2週間に1回、症状が落ち着くまで月に1~2回の間隔で施術を受けられることをお勧めします。
その後はご自身のペースで構いません。
東洋医学には未病という考え方があり、未だ病になっていない状態で治療することが病気の予防になると考えられています。
定期的に身体をメンテナンスすることにより症状の発生を予防することが可能になりますので、健康の維持増進のためにも是非鍼灸施術をご自身の生活の一部に組み入れて頂くことをお勧めいたします。
Q 健康保険は使えますか?
健康保険を使用して鍼治療を受診する場合は以下の3点が必須条件となります。
①該当の疾患があること
*該当疾患はこちらのご参照ください?
➁医師の同意書があること
③保険者の承認があること
保険者によっては鍼灸の保健適用不可あるいは同意書を取得しても診断内容によって保険適用不可の場合もありますので、同意書を取得する前にご確認頂くことをお勧めします。
Top / よくある質問
a:750 t:2 y:1